僕の秋休み2023 〜金鱗湖〜

金鱗湖は由布院を代表する観光スポットの一つです。

明治初期の儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれています。

湖に清水と温泉が流れ込んでいると言われ、年間を通じて水温が高いため、冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。

“僕の秋休み2023 〜金鱗湖〜” の続きを読む

湯布院金賞コロッケの金賞コロッケ

湯布院には「湯の坪街道」という観光客向けの散歩道がありますが、道沿いには多くの飲食店やおみやげ屋が立ち並んでいます。中でも断トツで一番人気だと評判なのが「金賞コロッケ」で、これを食べずして湯布院に行ったとは言えない名物であると言われています。

さっそく食べてみると、アッツアツのホックホク!衣のサクサクとジャガイモのトロトロとした食感に牛ひき肉から染み出た旨味がバッチリ絡み合っており、美味!ベタと言われようがこれは絶対に食べるべきコロッケだと思います。

湯布院金賞コロッケの金賞コロッケ

僕の秋休み2023 〜湯布院町川上〜

湯布院町は、大分県のほぼ中央に位置し、大分郡に属していた町であり、町内に3箇所の温泉地があります。歓楽街を廃した町並みは「東の軽井沢、西の湯布院」といわれ、女性に大変人気があります。

同じ温泉の町でも、歓楽街が多く、夜に賑わいをみせる別府市とは対照的な印象であり、他の温泉地に見受けられる、規模の大きい旅館が存在しないのもこの町の特徴です。

“僕の秋休み2023 〜湯布院町川上〜” の続きを読む

からあげコッコ家のミックス(モモとムネ)

からあげコッコ家は大分県中津市に位置するから揚げ専門店で、お客さんも数多く訪れるという人気のからあげ屋です。

香りから非常に香ばしさがあります。食べて見ると、鶏はとっても弾力がありぷりっとしており、揚げたてのため熱々。

衣はサクサクとしており、ムネも美味しいですが、モモは特にその脂が素晴らしい。一口食べると溢れんばかりのジューシーさで抜群に美味しいです。

からあげコッコ家のミックス(モモとムネ)

僕の秋休み2023 〜合元寺〜

合元寺(ごうがんじ)は1587年、黒田官兵衛孝高によって建立されました。

深紅に塗られた壁は城下町・中津の中でもひときわ強烈な印象を与え、別名・赤壁寺とよばれています。

豊臣秀吉の時代、豊前の実力者だった宇都宮鎮房(しげふさ)が騙し討ちに遇い、この寺を宿舎にしていた家臣たちも全員討ち死。その時の血潮を浴びた門前の白壁は何度塗り替えても血痕が浮き出るため、ついに赤壁に塗り替えたといわれています。

当時の激戦の様子は現在も境内の大黒柱に刀の痕が点々と残されています。

“僕の秋休み2023 〜合元寺〜” の続きを読む

僕の秋休み2023 〜福澤諭吉旧居〜

福澤諭吉旧居は、福澤諭吉が幼少年期を過ごした大分県中津市にある旧居です。国史跡。

今日の文明国の土台を築いた福澤諭吉は、偉大な教育者であり、思想家です。福澤諭吉旧居は、諭吉が長崎に遊学するまでの幼少青年期を過ごした家で、自ら改造し勉学に励んだ土蔵が残っています。

“僕の秋休み2023 〜福澤諭吉旧居〜” の続きを読む

僕の秋休み2023 〜中津城〜

中津城は福岡県と県境にある中津川の河口沿いに位置しており、北は周防灘、西は中津川に面し、東は二重、南は三重の堀をつくり、外堀には「おかこい山」と呼ばれる土塁をめぐらせていました。

水門から海水が入って堀の水かさは潮の干満で上下する水城で、高松城、今治城とともに日本三大水城の1つに数えられています。また、城郭の形が扇の形をしていたことから、「扇城」とも呼ばれています。

“僕の秋休み2023 〜中津城〜” の続きを読む

元祖長浜屋のラーメン

長浜ラーメン系ではもっとも古いと言われているこの「元祖長浜屋」。メニューはラーメンのみでした。

具の特徴としては、チャーシューが一般のラーメンとは違い、味付けした豚肉を機械で刻んだ細切れ状のものとなっています。

麺はバリカタで注文。5分ほどでラーメンが運ばれてきます。ゴマとラーメンのタレをかけて紅生姜を添えて頂きました。

元祖長浜屋のラーメン