今更ではありますが、秋葉原の電気街を改めて観光してみることにしました。
以外と知られていない「アキバ」のディープな一面を垣間見ることが出来ます。
旅行
久しぶりに見た帯広駅は、内装が奇麗になっていた反面、テナントがガラッと変わっていることが印象的でした。
冬は帯広駅周辺のイルミネーションがとても奇麗なんです。流石に今の季節では見ることは出来ませんが。
当初、十勝二十市町村全てのカントリーサインを巡る旅にする予定が、色々事情が重なりまして…。
結局、陸別町、足寄町、本別町、池田町、豊頃町、浦幌町、幕別町のみとなってしまいました。
今は不明ですが、当時はアカハラ釣りが全盛で、結構な釣果を得ることが出来ました。
あんまり釣れすぎるので釣るたびに魚をリリースしていた記憶があります。
一度は見てたかった高徳院の大仏。他にも与謝野晶子歌碑など観光物多数。
観光客慣れした野生のリス(ムササビ?)があちらこちらで写真を撮られていました。
一泊二日で山梨、静岡、神奈川をドライブしてきました。
一日目は、山梨を越え、静岡の日本の象徴、富士山(英語名:Mount FUJI)へ。
当日は運よく晴れていたため、ハッキリとした富士山を撮影することに成功しました。
大通公園で毎年開催されているさっぽろホワイトイルミネーションです。
今年は、節電を意識して電球の数を減らしているそうですが、幻想的なまでに綺麗でした。