PANDA EXPRESS MIYASHITA PARKのチャウメンとモンゴリアンポークとブラックペッパーサーロインステーキ

チャウメン、モンゴリアンポーク、ブラックペッパーサーロインステーキを組み合わせたプレートです。

チャウメンは日本の焼きそばとほぼほぼ同じだと思うのですが、オイスターソースとかで味付けをしているわけでは無いため、ちょっと薄味。

モンゴリアンポークは豚肉ならではの甘味が効いて、野菜を絡めても豚肉ならではの甘さはそのまま感じられました。

ブラックペッパーサーロインステーキはやわらかいビーフを玉ねぎ、パプリカ、マッシュルームと一緒に香ばしく炒められており、ブラックペッパーを効かせたソースが美味でした。

PANDA EXPRESS MIYASHITA PARKのチャウメンとモンゴリアンポークとブラックペッパーサーロインステーキ

PANDA EXPRESS MIYASHITA PARKのフライドライスとオレンジチキンとハニーウォールナッツシュリンプ

フライドライス、オレンジチキン、ハニーウォールナッツシュリンプを組み合わせたプレートです。

アメリカンチャイニーズ料理は初めてです。

チャーハンは薄味でピラフに近い味付けかな?日本のチャーハンが濃すぎるだけなのかも。

オレンジチキンは甘めの味付けで酢豚のような味付けで美味しいのですが、肉自体がパサパサしてます。

ハニーウォールナッツシュリンプは甘いハニーソースとカリカリのクルミが絶妙のコンビネーションになっています。

PANDA EXPRESS MIYASHITA PARKのフライドライスとオレンジチキンとハニーウォールナッツシュリンプ

カレーハウスCoCo壱番屋江戸川区一之江駅前店の海の幸スープカレー

ベースは鶏系のスープでしょうか。具のボリュームはやや控えめ。癖のない無難に美味しいスープカレーです。

小海老、アサリ、キャベツ、じゃがいも、オクラ、人参、イカリング。キャベツが多めなのが嬉しいですね。野菜は、このスープには合っている気がします。

カレーハウスCoCo壱番屋江戸川区一之江駅前店の海の幸スープカレー

スターバックスコーヒー大手町ビル店のキャラメル・マキアート

キャラメルラテは、「キャラメルシロップ」を追加したカフェラテを指しますが、キャラメルマキアートは、バニラシロップ入りのミルクにエスプレッソを注ぎ、「キャラメルソース」をトッピングしたものを指します。

スターバックスコーヒーのキャラメル・マキアートは「バニラシロップ」を加えて上から「キャラメルソース」を回しかけられています。

スターバックスコーヒー大手町ビル店のキャラメル・マキアート

ケンタッキーフライドチキンイオンフードスタイル船堀店のチキンフィレバーガー

特徴的なのはマヨネーズソースで、爽やかな酸味で舌をくすぐってきます。オリーブオイル入りとのことで、それも功を奏しているのか、チキンとソースの相乗具合が堪りません。

想像よりもボリューミーでしたが、オリジナルチキンの派生商品でありながら、抜かりなく計算され尽くしたクオリティには舌を巻きます。食べやすく、美味しい。見事でした。

ケンタッキーフライドチキンイオンフードスタイル船堀店のチキンフィレバーガー

ケンタッキーフライドチキンイオンフードスタイル船堀店のデミグラスポッドパイ

本格風味のデミグラスソースを使用した「デミグラスポットパイ」。牛脂やソテーオニオンを加熱し、トマトやワインで煮込まれた仕上がり。

カップからはみ出た部分をパイ生地をペリッとはがしてソースにディップ。この部分はかなりサクサクした食感で、ソースに溶けきった柔らかい生地との対比を楽しむことができました。

ケンタッキーフライドチキンイオンフードスタイル船堀店のデミグラスポッドパイ