ラーメンマルイチのマルイチラーメン

券売機で麺の固さ、スープの濃さ、脂の量などを選べます。ラーメンは見た目や底が薄く大きな器と完全にラーメンショップそのもの。

具はワカメと海苔、チャーシューにメンマ、ねぎと鉄壁の布陣。チャーシューはパサ豚でイマイチでした。

ラーメンマルイチのマルイチラーメン

デリー上野店のデリーカレー

見てわかるとおりサラサラのルーで、いわゆるスープカレーの類だと思います。ライスの上にカレーをかけると粘性がないので沁みてしまい、ライスの上にルーは残りません。

具は、大きめの鶏ムネ肉が3個にジャガイモの半切れが1個です。卓上に置いてある薬味は「たまねぎ」と「キュウリ」で、箸休めに最適な塩味です。

ルーは、炒めた玉ねぎの甘味、苦味、酸味が強く出ており、ブイヨンなどのコクは弱めで、スパイスの効いた辛さが押し寄せてきます。

デリー上野店のデリーカレー

らーめん紬麦の塩ラーメン

麺は中太麺で国産小麦にこだわった逸品。普段食べる中華麺とはちょっと違う独特のコシと硬さがありました。

具材は、ネギと昔懐かしのナルト、そして叉焼が3枚で柔らかく肉の旨味が味わえる味付けです。

スープは丸鶏・豚骨・和風だしをブレンドした塩スープ。あっさりした中に独特の柔らかい口当たりと香りが長く続きます。

らーめん紬麦の塩ラーメン

文殊馬喰横山店のかき揚げそば

久々に蕎麦の名店「文殊」へ訪店。今回はかき揚げそばを注文してみました。

相変わらず麺は細目でシャキッと茹で上がっており、お汁は甘めで鰹出汁がしっかりと感じられます。

ただ、かき揚げが作り置きで長時間空気に晒されていたためか、フニャッと柔らかくなっていたのが少し残念でした。

文殊馬喰横山店のかき揚げそば

丸金のチャーハン

微塵切りされたナルトがこれでもかと混ざってます。昔の中華料理屋のチャーハンは、このスタイルが多かったと記憶しています。

味自体は薄目の味付けですが、ベッチャリでなく良い感じのシットリ食感。皿の底付近に混ざらなかった塩があって、塩っぱかったですが、それも含めて美味。

丸金のチャーハン

丸金のラーメン

スープはタップリ、濃すぎず薄すぎず丁度良い塩梅。麺も多め。チャーシューとナルトもちゃんと入ってます。

スープにかけられた黒胡椒が抜群のアクセント。これで驚異の450円。コストパフォーマンス良さすぎます!

丸金のラーメン

矢打蕎麦の鴨汁(並)

二度目の来店です。今回はこのお店で一番人気の「鴨汁」を注文してみました。

いかにも手打ちとわかる太さバラバラの二八蕎麦はうどんのような太さのお蕎麦です。

濃厚な鴨汁の味と鴨肉もギュギュッと身が締まっていて美味。濃厚さが全然失われないのが凄いです。

矢打蕎麦の鴨汁(並)

萬来飯店のラーメン

地元の人に人気ありそうな老舗の中華屋で、リタイアした感じの老年な方々の憩いの場になってる雰囲気。

昔ながらの正統派な醤油ラーメン。麺は細麺で、味は濃すぎず薄すぎずな丁度良い塩梅。コスパ良いです。

萬来飯店のラーメン